第3回「暮らしをかえるめの福祉機器展」のご案内

福岡市で行なわれる「暮らしをかえるめの福祉機器展」のご案内です。
見えない・見えにくい人のための最新の情報と機器が集まります

こちらからチラシをご覧いただくことができます(別ウィンドウでPDFが開きます)

【話題の新商品】

【初めて登場する団体】

詳細は本文をお読みください。

はじめに

近年は福祉に関する法律の整備とともに、科学技術の発達により見えない・見えにくい人のための機器の開発が進み、目に不安を感じていた私たちの暮らしの環境が大きく変わろうとしています。
そこで『め』に不安や不便を感じている多くのみなさん、家族や支援者、市民のみなさんに、新しい多様な暮らしの情報を提供し、機器に触って、聞いて、体験して、日々の暮らしをより豊かにするために第3回目となる『暮らしをかえるめの福祉機器展』を開催いたします。

「暮らしをかえるめの福祉機器展」実行委員会
一般社団法人 福岡市視覚障害者福祉協会
会長  小山田 稔

日時
令和元年12月7日(土) 10時〜16時
会場
福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ) 5階・6階
〒810−0062 福岡市中央区荒戸3−3−39
お問い合わせ先
『暮らしをかえるめの福祉機器展』実行委員会
〒815−0037 福岡市南区玉川町13−28
電話 092-559-0335
目次に戻る

T 暮らしを変えよう 機器紹介のコーナー

6階 601研修室 10時〜16時
視覚に障害のある方のための機器を開発販売している企業の展示コーナーです。
見えない・見えにくい人のために開発された福祉機器を、直接さわって体験しましょう。

こちらから601研修室の見取図をご覧いただくことができます(別ウィンドウでPDFが開きます)

エリア紹介

@よりよい暮らしのエリア
日常生活をもっと楽しく豊かに、安全に。白杖、点字機器などを紹介します。
Aもっと良く見えるエリア
拡大読書器や電子ルーペ、メガネなどを紹介します。
Bもっと良く聞こえるエリア
音声読書器や音声体温計・体重計・血圧計などを紹介します。
C音の出る調理機器エリア(503研修室)
音の出る電子レンジや電子ジャーなどを紹介します。

出展企業・団体紹介

1 サンキュウ株式会社
(601 左手前のL字形ブース)

視覚に障がいのある人のための各メーカー商品を取り扱っています。

1−2 シナノケンシ株式会社
プレクストークPTR3 プレクストークリンクポケット
1-3 (株) 株式会社アメディア
私たちは、情報とコミュニケーションで人々が繋がり、自立と交流で障害者が自立できる環境づくりを促進します。音声拡大読書器『よむべえスマイル』・『快速よむべえ一体型モデル』などをご紹介します。

2 株式会社 高知システム開発
(601 左手窓側 手前)

PC-Talker Neo Plusを始め、視覚障がい者の方がパソコンを簡単操作で利用しやすいように開発したソフトを紹介しています。
PC-Talkerは、Windowsの操作を肉声に迫る音質で、Windowsを楽しめます。

3 株式会社KOSUGE(小菅)
(601 左手窓側 中央寄り)

当社では、MyCaneUや電子白杖およびサポートケーンなどの盲人安全杖を中心とした、歩行支援に関する様々な商品を紹介しております。
MyCaneU5段ゴムグリップ、MyCaneU5段フィットグリップ・ストレート
MyCaneU7段ゴムグリップ AK-Slim、MyCane SMART(電子白状)

新製品として、中国語、英語文章で実績のあるウェアラブル日本語文章の活字読み上げ装置「スマートリーダ」、および信号機カメラiPhone用アプリを紹介します。

電子白杖:盲人安全つえ MyCane SMART (折り畳み)【話題の新商品】
グリップ下のセンサーから超音波を発信し反射してくる超音波を検知する方法にて、顔面の位置に来る障害物を検知できる白杖です。
信号機カメラiPhone用アプリ【話題の新商品】
LED式および照明式の横断歩道用信号機の赤色・青色を判定するiPhone用信号機カメラアプリを、試験販売することにしました。
従来、LED式信号機カメラアプリを紹介していましたが、照明式の信号機に対しても識別出来るようにとの強い要望により、数千枚の信号機画像を元にAIのDeep Learningにより本方式を開発してきました。
現状段階の信号機カメラでも、利用したいとのご希望者には、個別契約を締結して、ご使用中のiPhoneにアプリを入れるか、信号機カメラ入りのiPhoneを貸与するかは、個別に相談して、有償にてご利用して頂くように致します。

4 錦城護謨きんじょうごむ株式会社
(601 左手窓側 中央寄り)

視覚障害者歩行誘導ソフトマット『歩導くん ガイドウェイ』。屋内専用の誘導マット(ゴム製)。白杖を使って歩行する方は床との質感の違いや周囲との高さの違いで、弱視の方は床面とマットの色とのコントラストで認識頂けます。後付けが可能なので、施設管理者による簡単な作業で設置ができます。
建物内に点字ブロックが無くてお困りの方。是非一度ご相談ください。お待ちしています。

5 NPO法人FUKUOKA デザインリーグ
(601 左手窓側 奥)

見やすいカレンダー他

デザイン専門団体や個人が集まり、デザインをとおして地域社会により豊かな市民生活に寄与しているNPO法人です。

6 有限会社読書工房
(601 左手窓側 一番奥)

視覚障害や学習障害のある人をサポートするための書籍、大きな文字の青い鳥文庫、見やすい大きな文字で漢字の形がよくわかる漢字見本帳(小学1〜6年)、凸面点字器「トツテンくん」(凸面の形で打てるオモテ打ちの点字器)

7 社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合(日視連 日盲連)
(601 突き当たり側 左)

視覚障がい者のための日常生活用品展示

障害者の日常生活用具、補装具の販売斡旋及び修理に関する業務のほか新製品の研究開発等の業務を行っています。
障害者の為の商品をインターネットや電話で取り扱っていますが、今回はサンプル商品を紹介しています。

用具購買所電話:03-3200-6422 E-mail:yogu-toi@jfb.jp

8 福岡市立点字図書館(一般社団法人 福岡市視覚障害者福祉協会)【初出展】
(601 突き当たり側 中央)

機器展初出展のコーナーです。触って読む絵本を展示します。

『触って楽しむ動物図鑑 点字付き触る絵本』は、ダイナミックな画像と、変化に富んだ手触りが楽しめます。その他、触察本 葛飾北斎『さわれる富嶽三十六景』シリーズ、高倉健ほか著名人が自らの寄稿文を朗読し、その音声が聴ける『私の八月十五日』、視覚に障害のある子どもたちを対象にした"手で見る点字学習絵本"『テルミ』があります。大人も子供も楽しめる点字図書館コーナーです。

〒814-0001 福岡市早良区百道浜3-7-1 092-852-0555 FAX 092-852-0556
E-mail:tenji.tosho@fukushikyo.com

9 SINKAしんか株式会社
(601 突き当たり側 右)

イージータクティクスは、点字や図形などのあらゆるイメージを、簡単に専用紙(立体シート)に立体印刷できる静かで省スペースなプリンターです。
ワードやエクセルに対応した点訳アドインソフトウェアと点字フォントが付属していますので、どなたでも点字や図形を混在させた立体印刷物を簡単に作成することが出来ます。
点字文書の作成、触地図の作成、学校教材の作成、自治体他公共施設、医療機関、金融機関などの窓口対応に最適な製品です。

10 九州国立博物館【初出展】
(601 右奥のL字形ブース)

2005年に日本で4番目にできた国立博物館。

九州国立博物館では、様々な方に楽しんでいただける文化財のレプリカや衣装、ワークショップで作成した作品をご紹介します。
勘合貿易に使われた勘合と帳簿を照合したり、勘合に使われた印、中国の衣装、太宰府で発掘された鬼瓦にさわって歴史を感じてください。

11 QD Laser(QDレーザ)
(601 右手廊下側 奥)

レーザ機器の専門メーカーです。

レーザの技術を応用した『網膜走査型レーザアイウェア』は、微弱で安全なレーザ光で網膜上に映像を描き出します。
装着者の視力(ピント調節機能)やピント位置に影響を受けにくく、見えにくい方の視覚支援を目指しています。

12 株式会社LGCS
(601 右手廊下側 奥)

よむん台【話題の新商品】

当社では、今年度の日本グッドデザイン賞を受賞したiPhoneのカメラ機能を利用して文字を撮影する際に使用する折畳みスタンド、「iPhoneスタンド」のほか、触ってわかる3Dプリンターや、ロービジョンの方に見やすい白黒反転プリンター、白黒反転ノートやカレンダーの展示販売を行っております。

13 株式会社日本テレソフト
(601 右手廊下側 中央寄り)

Smart Reader HD【話題の新商品】

点字プリンターと拡大読書器を販売しています。
拡大読書器では、9月に販売開始したばかりの音声タイプ「Smart Reader HD」をお持ち致しますので実際に手に取って耳で聞いて下さい。

14 システムギアビジョン(旧タイムズコーポレーション)
(601 右手廊下側 手前)

豊富な最新のラインナップを出品いたします。

15 メガネのヨネザワ
(601 右手前のL字形ブース)

眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器、福祉機器などを販売する視聴覚の専門店。

15−2 ナイツ・インサイト
拡大読書器
文字の拡大や色を濃くする処理をして画面に写し、文字を読みやすくする機械。
15−3 エッシェンバッハ
拡大鏡(ルーペ)
倍率や形の違い、ライト付きなど様々なルーペがあります。
15−4 東海光学
遮光眼鏡
まぶしさを感じやすい視覚障害者の方へ、視力をおとさずまぶしさを防ぐカラーレンズ。
15−5 HOYA
暗所支援眼鏡 HOYA MW10
夜盲の方へ、夜間など暗所でも昼間と同等の明るさで見える暗所視支援眼鏡。

16 三菱電機住環境システムズ株式会社
(502・503)

音の出る家電による調理実演

三菱電機の取り組み「ユニバーサルデザイン」
わたくしたちは真の「使いやすさ」と「生活しやすさ」を実現するため、より多くの方に満足度の高い製品と生活環境の提供を目指します。

『らく楽アシスト』シリーズ音声機能付
@「らく楽IH」の音声機能は当社のIHの中でも一番!操作は簡単、音声ナビはアシストするだけでなく注意喚起で安全を促します。
Aジャー炊飯器「KAMADO」は「本炭釜」でかまど炊きの食感です。操作ミスもお知らせ。
Bオーブンレンジ「ジタング」はレンジとグリルの自動リレーで時短調理。ノンフライ調理も得意。操作は簡単!「レンジ→グリル」ボタンを押すだけ。音声ナビはやさしく話しかけてくれます。

目次に戻る

U 参加しませんか ボランティア活動紹介のコーナー
(ボランティア連絡協議会)

6階 602研修室 10時〜16時
視覚に障害のある方への支援をしているボランティア団体による体験・実演コーナー。
・体験コーナー:バリアフリーシアターエイムing(えいみんぐ)、
        テキスト訳グループ「あいフレンド」
・展示コーナー:ブルーチーズ、福岡アンパソ
多様な活動をご体験ください。

目次に戻る

V 明日を開く 最新機器体験コーナー

6階 603研修室 10時〜16時

@『オーカムマイアイ2(OrCam My Eye 2)』【話題の新商品】
【(株)システムギアビジョン】

配線不要、Wi-Fi環境不要のAI視覚支援デバイス。
バッテリー駆動で、大きさ約76o×21o×14.9o。
重量約22.5gと100円ライター程度の大きさで、メガネのツルにつけて使用可能。
指差し、もしくは本体に指で触れるだけで簡単に使用可能。
文字の読み上げ、顔の認識、物の認識、紙幣の認識、色の認識、日時確認が可能。

A『HOYA MW10 HiKARI(Impress Watch)』【話題の新商品】
【HOYA(株)】

HOYAが独自開発した小型低照度高感度カメラで捉えた像を、明るい映像として装用者の目の前の有機ELディスプレイに投影する眼鏡型のウェアラブル機器。
ヘッドマウントセット部とコントローラから構成される。
赤外線カメラと違い、暗所でのわずかな光を増幅させることで対象物の色彩を自然に再現できる。
装用者の眼の保護とディスプレイの快適な見え方を考慮し、アウター部分にはHOYAの遮光レンズを標準装備し、5色のバリエーションから最適のカラーを選択できる。フレームカラーも5色が用意される。

B『RETISSA Display U』【話題の新商品】
【QDレーザ】

来年春に発売予定の最新のアイウェアです。
さらなる小型・軽量化を実現。解像度が格段に向上し、テキストの判読性がアップしました。価格も前モデルよりもお求め易くしております。

弊社の技術は、フリーフォーカスが特徴です。
角膜や水晶体(レンズ)の状態に左右されず投影光を網膜に届けますので、視力やピント位置にほぼ関係なく鮮明な画像が描出されます。
微弱な光を直接網膜の中心部に投影する仕組みになりますので、網膜の中心部が一部でも正常に働くことが大切になります。
つまり、網膜の機能が残っている方は、原理的に見える可能性はあります。
個人差が大きいこともご理解いただけると幸いです。

C『ブレイルメモ』点字ディスプレイ【話題の新商品】
ケージーエス株式会社

発売予定の新商品の体験会。

目次に戻る

W 一緒にまちに出ようよ 盲導犬のコーナー
【九州盲導犬協会】

6階 604研修室 10時〜13時
盲導犬と一緒に館内を歩いてみませんか?

目次に戻る

X 一緒に考えましょう 相談のコーナー

6階 講師控室 10時〜16時

視覚に障害のある方を支援している機関による相談・情報提供コーナーです。
福祉・就労・就学など、専門家に相談してみませんか?

1 総合相談
専門相談(国立障害者リハビリテーションセンター 自立支援局 福岡視力障害センター)
ピア相談(福岡市身体障害者相談員)
2 仕事の相談(認定NPO法人 タートル)
目次に戻る | 福視協トップページに戻る