~ テキストデイジー製作ボランティアの募集 ~ 2022.11.24
点字図書館では、テキストデイジーを製作していただけるボランティアを募集しています!
募集人員:若干名
条件:
1. パソコンをお持ちの方で、基本的な操作・検索ができる方。
2. 面接選考を受けられる方。 選考日:令和5年1月13日(金)
3. 養成講習会(全6回)を受講できる方。受講後、当館専属ボランティアとしてご活動いただきます。
お申込み:
はがきに氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号と、職業、志望動機を書いて、
令和4年12月20日(消印有効)までに福岡市立点字図書館へ。来所でも受け付けます。
応募者には後日、面接選考ご案内の文書を発送いたします。
福岡市立点字図書館(福岡市総合図書館内にあります)
〒814-0001 早良区百道浜3丁目7-1 TEL 092-852-0555
テキストデイジー製作ボランティアとは?
パソコンを使い、図書などの資料を文字データにして編集し、
視覚障がい者のための電子書籍を製作します。編集用のソフト(貸与)を使用して作成します。
テキストデイジーとは?
文字情報と画像のみで構成されるデイジー化された電子テキストデータのこと。
音声は入っていません。利用者ご自身の、テキストを読み上げる(合成音声)機能が
搭載された機器や専用のソフトウェアが入ったPCで、テキストを読み上げて利用します。
サピエ図書館にアップされているテキストデータをダウンロードして利用が可能です。
PCでテキストデイジーを使用する際には、画面に表示された文字が読み上げと同時にハイライトしたり、
文字を拡大する等、個人で調整が可能です。
「デイジー(DAISY)」は、デジタル録音図書を実用化するための国際標準規格。
Digital Accessible Information System (アクセシブルなデジタル情報システム)の頭文字。
視覚障がい者向けの音声録音図書(音声デイジー図書)として普及しています。
「サピエ図書館」は、インターネット上にある図書館です。
視覚障がい者及び視覚による表現の認識に障がいのある方々に対して情報提供を行っています。
「サピエ」は「知識」を意味するSapientia(サピエンティア)というラテン語からとっています。
全国の点字図書館などの施設や団体が、製作した点字図書やデイジーのデータをこの図書館にアップしています。
福岡市立点字図書館の製作した図書のデータも、サピエ図書館にアップしています。
利用者がサピエ図書館へ個人登録をしていただくと、点字データや音声デイジー、テキストデイジーのデータがコンテンツアップされている図書資料を、
直接ご自分で検索して、ダウンロードして利用することができます。
養成講習会 全6回 会場:福岡市総合図書館
〈日程〉
(1) 1月27日(金) 11:00~15:00
オリエンテーション、説明、視覚障がい者理解、PLEXTALKProducerについて、
製作ソフトの配布、セットアップ
(2) 2月17日(金) 11:00~15:00
実技、製作
(3) 2月24日(金) 11:00~15:00
製作
(4) 3月10日(金) 11:00~15:00
校正、修正
(5) 3月17日(金) 11:00~15:00
2校正、修正
(6) 3月24日(金) 11:00~15:00
完成、修了