目次

  第22回 点字図書館のつどいのご案内... 1

 図書館からのお知らせ・お願い... 3

 生活情報... 6

 館長のつぶやき.. 9

 わたしたちの図書館へようこそ!... 11

 スタート −出発!新人ボランティア−... 12

 わたしたちの本棚 vol.26.. 13

 総合図書館イベント紹介... 15

 第161回芥川賞・直木賞決定!... 17

10 ベストセラー... 18

11 新刊案内【点字図書】. 19

12 他館製作の点字図書紹介... 20

13 新刊案内【テキストデイジー図書】. 21

14 新刊案内【デイジー図書】. 22

15 他館製作のデイジー図書紹介... 26

16 リクエスト図書着手情報... 29

編集後記... 29

 

 

 

 

 

 

第22回 点字図書館のつどいのご案内

今年も利用者と専属ボランティアの交流を図る目的で、「点字図書館のつどい」を開催いたします。必ず事前にお申し込みのうえ、ご参加ください。機器展のみご覧になる方もお申し込みが必要です。

◆と き   令和元年10月20日(日)   10:00〜16:00

福祉機器展        10:00〜13:00

盲導犬歩行体験     10:00〜13:00

つどい            13:00〜15:00

交流会           15:00〜16:00

◆ところ   福岡市総合図書館3階 第1、第2会議室

◆つどいの内容

文化講演  演題 「小さな本屋がつなぐ本と人と町」

講師 大井 実 氏    (書店「ブックスキューブリック」店主)

地元福岡で書店を2店舗経営するほか、毎年秋に開催されている福岡の本のイベント「BOOKUOKA(ブックオカ)」を企画、また、西日本新聞のコーナー「カリスマ書店員の激オシ本」に寄稿されるなど、多方面でご活躍されている大井さん。書店を経営される中で感じる福岡の読書事情や「ブックオカ」の取り組み、本のこと、書店、図書館、そして人…本でつながるお話を楽しく語っていただきます。

【著書紹介】

●『ローカルブックストアである 福岡ブックスキューブリック』  2017.1 晶文社

福岡の小さな本屋「ブックスキューブリック」。独自の店づくりから、トークイベントやブックフェスティバルのつくり方、カフェ&ギャラリー運営まで、本屋稼業の体験をもとに、これからの小商いとまちづくりのかたちを示す。

交流会 〜知的書評合戦ビブリオバトル〜

昨年ご好評いただいたビブリオバトルを今年も開催!

発表者と観戦者、参加者全員で本について楽しく語りましょう。

☆ビブリオバトルとは…「ビブリオ」はラテン語で書物のこと。

. 発表者が読んで面白いと思った本を持って集まる

. 順番に1人5分間で本を紹介する

. それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2〜3分行う

. すべての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする

以上、公式ルールより。

(知的書評合戦ビブリオバトル公式サイトhttp://www.bibliobattle.jp/

◇ビブリオバトルの発表者を募集します!◇

  是非、あなたのお薦めの図書をご紹介ください。

「チャンプ本」を紹介した発表者には、賞状と粗品を進呈します。

募集人数    5名

(応募者多数の場合は、抽選となる場合があります)

対象者     利用者、専属ボランティア、職員

応募方法   点字図書館までご連絡ください。

(紹介したい図書名をお伺いします)

福岡市立点字図書館  電話 092−852−0555

応募締切       10月6日(日)まで

福祉機器展出展企業・ボランティア団体

@ メガネのヨネザワ A サンキュウ B ドコモショップ西新店 

C パソボラさーくる虹(PCボランティアサークル) D メガネスーパー

※展示品目の詳細は、後日ご案内いたします。なお、当日の購入はできませんので予めご了承ください。

盲導犬歩行体験

九州盲導犬協会にご参加いただきます。実際に盲導犬と歩いてみたいと思っている視覚障がい者の方、盲導犬と触れ合ってみたいという方、盲導犬について詳しく知りたい方等、皆様のお越しをお待ちしております。

◆最寄りのバス停

@ 福岡タワー南口 総合図書館北口・TNC放送会館前

A 福岡タワー南口 総合図書館北口(ももち浜の山王病院前)

B 博物館南口・総合図書館入口(よかトピア通り側)

C ももち浜 クリニックゾーン前

図書館最寄りのバス停まで送迎いたします。必要な方は10月14日(月・祝)までにお申し出ください。また、周辺点字地図もあります。

◆お申し込み

お申し込みは、ご来館、お電話、メール、FAXで受け付けます。

申し込み期限  10月14日(月・祝)

※参加者名簿作成のために、期限を設けています。

担当 久保

図書館からのお知らせ・お願い

詳しいことは、お電話でお気軽にお問い合わせください。また、当館

ホームページでも閲覧できます。

1 休館日のお知らせ

9月  2日(月)  3日(火) 9日(月) 17日(火) 24日(火) 

30日(月)

10月  日(火)  7日(月) 15日(火) 21日(月) 28日(月) 

31日(木)

11月  5日(火) 11日(月) 18日(月) 25日(月)

2 点字資料・録音資料の配布および貸出

【点字貸出・配布資料】

・二ッポン放送 点字・拡大文字番組表 2019年度前期版

(2019年4月1日〜2019年9月29日)         発行 ニッポン放送

・ふれあいらしんばん Vol.67、68 発行 内閣府大臣官房政府広報室

・ながさき にこり No.43(長崎県グラフ誌)    発行 長崎県広報課

【録音貸出資料】

・明日への声 Vol.67、68 発行 内閣府大臣官房政府広報室

・ながさき にこり No.43(長崎県グラフ誌)    発行 長崎県広報課

3 “手で見る点字絵本”『テルミ』のご紹介

この度、点字図書館で購入を始めました。『テルミ』は小学館発行の視覚に障がいのある子どもたちを対象にした学習絵本です。発泡インクを使った点字と墨字(普通文字)を併記してあるので、目の見える人や友だちと一緒に楽しむことができます。隔月発行、1冊。「めいろコーナー」、「作って食べよう」などのページが人気です(小学館HP参照)。

点字図書館1階閲覧室に展示しています。ご来館の際は、どうぞお手にとってみてください。また、ご希望の方には貸出を行います。詳しくは点字図書館までお問い合わせください。

4 シネマ・デイジーの追加分タイトルをご紹介

邦 画       『うつくしいひと/うつくしいひと サバ?』『海猿』

『えちてつ物語 わたし、故郷に帰ってきました。』

『エレキの若大将』『霧の旗』『小早川家の秋』

『さびしんぼう』『失楽園』『転校生』

『時をかける少女[原田知世版]』『バースデーカード』

『パパはわるものチャンピオン』 以上 12タイトル

ドキュメンタリー  『Ryuichi Sakamoto:CODA』 以上 1タイトル

アニメ     『Steins;gate 5 第11話−第13話』

『ライオン・キング』 以上 2タイトル

海外作品     『サニー 永遠の仲間たち』 以上 1タイトル

5 図書館だよりの配布媒体

図書館だよりは通常、音声と点字でお届けしていますが、墨字版と点字データ版もあります。墨字版の郵送を希望される方は、郵送料が必要です。データ版はメールでもお送りできます。

6 当館の各種サービス

1.情報機器支援サービス

サピエ図書館を利用するためのパソコンの基本操作や、情報機器に関する情報提供および操作方法等の支援を行います。

サピエ視覚障害者情報総合ネットワーク

URL https://www.sapie.or.jp/

2.デイジー読書機について

○プレクストークの操作を説明します。

また、操作が簡単な再生専用機「PTN3」を貸出します。

・対象…当館利用者でプレクストークをお持ちでない方。

・貸出期間…原則3か月間。  

・受付…必ず事前にお電話ください。

・受け渡し…ご来館にてお渡しします。また、宅配でも可能です。

宅配の際は送料のご負担が必要です。

※ご注意…当該機は特定の方への貸与ではありません。多くの方のデイジー図書体験が目的です。

なお、デイジー読書機は、身体障害者手帳1、2級の方の日常生活用具の交付対象です。詳しくは、お近くの区役所等へお尋ねください。

○プレクストーク修理中の代替機を、シナノケンシから借りることができます。どうぞご利用ください。

プレクストークお問い合わせ 電話 050−5804−1177

受付時間 9時半〜17時 月〜土曜日 日・祝日は休業

3.点訳・音訳のプライベート製作サービスを実施しています。

利用詳細は、当館までお問い合わせください。

4.Eメールでのリクエストやレファレンスの受け付け

アドレスは図書館だよりの冒頭でお知らせしています。

・リクエスト 

メールの件名に「図書のリクエスト」と入力。

本文に@氏名A電話番号B図書の書名かタイトル

C媒体(点字・デイジー)をご明記ください。

他館の図書、タイトル名が不明のものは電話でお願いします。

・レファレンス 

メールの件名に「読書相談」と入力。

本文に@氏名A電話番号B意味を知りたい言葉等をご明記ください。折り返し電話で回答いたします。

5.FAX代読サービスの受け付け

簡易な通知文書等お気軽にご依頼ください。 

FAX 092−852−0556

生活情報

1 福岡市重度心身障がい者福祉手当のご案内

重度の心身障がい者(児)の福祉増進のために、福岡市が独自に実施している手当です。対象者に対し、毎年12月に支給しています。

【対象者】 次のいずれをも満たす方

(この要件は9月1日から11月30日まで継続することが必要です。)

(1)身体障害者手帳の1級または療育手帳のA1A2を所持する方。

もしくは、判定機関において知的障がいの程度が重度と判定された方。

(2)福岡市内に居住し、かつ住民基本台帳に記録されている方。

ただし、障がい児・者の施設等に入所している方は(療養介護による入院を含む)、福岡市の介護給付費等による支給決定または措置を受けている場合は対象となる。   

【手当額(年額)】 在宅者 20,000円、施設入所者 15,000円

【受付期間】 9月2日(月)から10月31日(木)(区役所閉庁日を除く)

          ※郵送の場合は、10月31日消印有効

【窓口】  各区役所 福祉・介護保険課

【お問い合わせ】 障がい企画課  092−711−4248

2 研修会のお知らせ

〜一般社団法人 福岡市視覚障害者福祉協会主催の研修会です〜

テーマ : 「消費税が10%になったら」

10月1日から消費税が10%にアップされます。軽減税率の対象となる品目もあり、なかなか理解が出来ません。

この機会に是非、消費税について学んでみませんか。

講 師 : 政所 達也(まんどころ たつや)

日 時 : 9月22日(日) 午後1時から2時30分(受付12時30分)

場 所 : 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ) 501号室

       福岡市中央区荒戸3−3−39

         電話 092−731−2929  FAX 092−731−0934

お問い合わせ : 一般社団法人福岡市視覚障害者福祉協会

電話 092−607−5154 明治まで

3 あおぞらマッサージのご案内

あおぞらマッサージは、免許を持つ視覚障がい者の仕事を守り、経済的、社会的自立を確保していくための取り組みです。青空の下で、無料でマッサージを行います。多くの無免許者や類似業が横行する中、その区別を市民の皆様に啓発する事業であります。どうぞご利用いただき、ご支援くださいますようお願いいたします。

 日 時 : 9月29日(日) 11:00〜14:00  場 所 : 警固公園

 【お問い合わせ】

福岡市視覚障害者福祉協会 職業対策部 緒方 伸彦

就労継続支援事業所アムス

〒815−0037  福岡市南区玉川町13−28 鶴田ビル1F

電話 092−408−7086 FAX 092−408−7087

4 第26回福岡市視覚障害者福祉協会文化祭のご案内

日 時 : 11月3日(日) 10時から16時

場 所 : 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)

 【内容】

1階 エントランス   お茶席(お茶同好会)

1階 メインホール   10時30分から16時(途中、昼休みあり)

大正琴演奏(福岡つくし会)、三味線演奏(野菊の会)、

カラオケ発表(福視協カラオケクラブ)、ピアノ独唱(出井省三さん)、

コーラス(混声合唱団グリーンハーモニー)、バンド演奏(マッチ箱)、

福引抽選会

  2階 ボランティアルームA、Bなど 10時から15時(時間変更あり)

   「見て触れる彫刻展」 彫刻家 尾形先生、便利グッズ紹介、

   3Dプリンター 音声パソコンなどの機器展示、

   マッサージ体験会(就労支援事業所アムス)

  5階 調理実習室 他  11時から14時(時間変更あり)

   弁当とカレーライス販売予定(女性部)

【お問い合わせ】 一般社団法人 福岡市視覚障害者福祉協会

             電話 092−559−0335

 

5 福岡県立福岡高等視覚特別支援学校からのお知らせ

〜職業課程のご案内です〜

 本校は県立の視覚特別支援学校です。6つの学科がありますが、今回は、あん摩・はりきゅうの職業課程である学科を紹介します。

 専攻科理療科はあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家資格取得を目指す学科です。

 専攻科保健理療科はあん摩マッサージ指圧師の資格のみを目指す学科です。修業期間は共に3年間で、入学には原則として高校卒業資格が必要ですが、保健理療科には、中学卒業資格で入学できる本科の課程も併設されています。

 専攻科研修科にはあん摩・はり・きゅうの少なくとも一つの資格を有する者が更に深く学ぶためのコースと、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家資格取得を目指すコースがあります。研修科の修業期間は1年間です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いずれも入学に際しての年齢制限はありません。また、入学の有無には関係なく、見え方でお困りの方への相談を随時行っております。ご興味・ご関心がある方は、まずはご連絡ください。

〈福岡県立福岡高等視覚特別支援学校〉

所在地 : 〒818−0014 福岡県筑紫野市牛島151番地

電話 : 092−925−3053  URL http://fukuh-vss.fku.ed.jp/

館長のつぶやき

 不定期掲載の気まぐれな館長のつぶやき。点字図書館で過ごす日々の、ちょっとした出来事や感じたこと、皆様へ発信したいことなどを書き留めたメモをご紹介。読んでいただけましたら幸いです。

〜ある日の閲覧室の出来事 その2〜

〈令和元年7月6日〉

梅雨に入った、7月の最初の土曜日の午後。二家族5名の親子連れが、当館1階閲覧室に来館された。小学5年生のお子さんが点字に興味を持ち、いろいろと質問をしてきたということで、閲覧室担当の職員から3階の私のいる事務室に手伝いの要請がありました。

閲覧室に行くと、早速元気のいい男の子が「数字はどう書きますか?数字の後に言葉を続ける時はどう書くのですか?」と質問をしてきました。

私は、早速閲覧室の倉庫にある、秘密兵器(?)の道具を取り出しました。それは縦50cm、横1mの点字用マグネットボードです。点字に合わせて六点の丸が書いてあります。縦三点、横二点の六点を1マスとして、10マスが上下に1行ずつあります。1マスの右上から下に1の点、2の点、3の点、左上から4の点、5の点、6の点となります。

弱視の私には、この点字用マグネットボードは点字を説明するのに大変便利です。このボードをテーブルの上に広げて、オセロで使うような黒い丸いマグネットを1の点に置いて「これは(あ)と読みます。1と2の点に置いて(い)です。」というように説明すると子供は大変興味をもって覚えてくれます。

その後、子供たちで盲人用オセロを楽しんだり、触れる絵本に親子で、「ワニだ、蛇だ・・・」とワイワイとはしゃいで感触を楽しまれていました。

引き続き、母子3人と二人の留学生が来館されました。二人はこの日から、2週間その母親の家にホームステイするそうです。小学生の母親が私に「館長さんと同じマンションですよ」と言われました。

ここが、弱視のつらいところです。家の近くでは相手の顔が見えなくても、ニコッとして「こんにちは」と挨拶していますが、何処の何方か顔はよくわかりません。「すみません。私は弱視で人の顔がよく見えません。」と言って、ようやく私の見え方を理解してくれました。日頃の私を見てそんなに目が見えないなんて思われなかったみたいです。

シンガポールとフィリピンの女子留学生に片言の英語で点字の由来や英語と日本語の点字の違いなどを説明しました。

点字ブロックが日本の岡山県で作成されたことを話すと、シンガポールには信号の所に警告ブロック(点状ブロック)はあるが、誘導ブロック(線状ブロック)は無いことや、フィリピンには点字ブロックが無いということを教えてくれました。

その後、ユニバーサルデザインについて話をして最後に、「See you again」と格好よく(?)別れました。

(裏話:実は英語は、ほとんど子供の母親が通訳をしてくれました。私が勤務後、家に帰るとマンションの玄関口で再び、今度はゆかた姿の留学生と会いました。私は、英語が出てこなくて、「また、会いましたね。かわいい!」とすらすらと(?)得意の日本語で挨拶していました。(笑))

わたしたちの図書館へようこそ!

 9回目 

点字図書館のことを改めて知ってもらおうと、様々な視点から図書館を紹介するこのコーナー。少しずつ紹介させていただいています。もっともっと点字図書館のことを知ってもらい、皆様のお役に立つことが出来ましたらとても嬉しく思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  「点字図書館を利用しよう!」 その4

前回から数回に分けて、点字図書館での各種サービスについてご紹介しています。今回は、雑誌貸出サービスです。その中でも、今回は点字雑誌をご紹介します。

今号の「図書館からのお知らせ・お願い」のコーナーで新しい受け入れ雑誌『テルミ』をご紹介いたしましたが、点字雑誌は通常、1階閲覧室に閲覧用として常備しています。利用者の皆様より、貸出のご依頼を受けてから、順次貸出をさせていただいています。貸出期間は、20日間です。1部の購入の為、予約者が多いときは、順に待っていただくこともありますので、どうぞご了承ください。以下に、『テルミ』以外の取扱い雑誌をご紹介いたします。

【点字雑誌】 

毎週発行  『点字毎日』 1冊

【内容】毎日新聞社が発行する週刊点字新聞。視覚障がい者に関わるニュースや生活情報、教育、福祉のことなど様々な情報を発信。

毎月発行  『点字毎日別冊「ニュースがわかる」』 1冊

【内容】特に注目されているニュースを分かりやすく解説したもの。

2ヶ月に1回発行  『らしんばん』 1冊

【内容】名古屋盲人情報文化センター発行の、グルメ、交通、健康、

ショッピングなどの雑学情報満載の情報誌。

不定期発行  『市史だより Fukuoka』 1冊

【内容】福岡市史編さんのPR誌。福岡市の歴史を紹介。

 以上、4タイトルです。リクエストをされる方は、当館までお気軽にご連絡ください。ご来館での閲覧もお待ちしております。図書館でごゆっくりと読書を楽しまれてください。

次回は音訳雑誌のご紹介です。つづく…。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

スタート −出発!新人ボランティア

当館の専属で活動して頂いている新人ボランティアさんをご紹介します。ボランティアに応募したきっかけや、実際の活動を通して現在の心境など、自由に書いていただきました。第49回目は点訳ボランティアさんです。

亀甲 紀子

子育てもひと段落し、新しいことを始めたいと考えていた頃、少しでも社会の役に立てればと、「市政だより」のボランティア講座に応募しました。何度目かの応募で参加を許されたのが、点訳ボランティアです。予備知識ゼロで始めた講座は、未知の驚きと興味に溢れており、先輩ボランティアさんによる熱意溢れる指導にも刺激を受け、講座終了後、専属ボランティアの活動を始めました。

点字のルールを覚え、わからない言葉を辞書で調べ、正確に点訳していく作業は、大雑把な性格の私にはただでさえ難しいのですが、これに加齢が加わり、すぐ忘れ、なかなか覚えられない、最近は小さい文字がちょっと…悲しい現実です。こうして点訳した本が、何度も校正して頂き、新刊案内に載っているのを見ると、誰かの役にたてたのかなと嬉しくなります。

仕事の都合で、短い時間しか活動出来ない現状ですが、ペアを組ませていただいている浜田さんのおかげで、無理なく楽しく活動できていることに、本当に感謝しています。点訳の知識は勿論、国語全般に関する知識、見識の広さに感心するとともに、その生き方、考え方にも感銘をうけ、この出会いを喜んでいます。いつか私も誰かにそんな風に思ってもらえるように、地道に活動を続けていけたらと思っています。今後ともよろしくお願いします。

以上です。皆さん、亀甲紀子さんをどうぞ宜しくお願いします。

当館ではボランティア、年1人1タイトルを目標に掲げて点字図書を作成しています。完成した点字図書は、新刊案内で紹介をしています。

どうぞ皆様のご利用をお待ちしております。

わたしたちの本棚 vol.26   

このコーナーでは、これまでに刊行された図書をテーマ別に掘り起こし、皆様にご紹介いたします。読んだことがある方もそうでない方も是非、興味をもっていただけたらと思います。

この号では今回、第161回芥川賞・直木賞を紹介していますが、この賞とは別に「高校生直木賞」というのがあるのをご存知でしょうか?

全国の高校生たちが集まって議論を戦わせ、直近一年間の直木賞の候補作から「今年の1作」を選ぶ試みだそうです。受賞作にスポットが当たりがちですが、候補作も優れた作品ですよね。高校生のみずみずしい感性に響いたのはどの作品でしょうか。2014年に始まり、今年で6回目。第6回の高校生直木賞は森見登美彦著『熱帯』でした。

それでは、第1回〜第5回までの5作品を以下にご紹介いたします。

第1回 『巨鯨の海』

伊東 潤

光文社

網を打つ者、とどめを刺す者などそれぞれの技で集団で捕鯨に立ち向かう太地の人々。しかし、仲間との信頼関係が崩れると即、死が待ち受ける危険な漁法であるため、村には厳しい掟が存在した。

第2回 『宇喜多の捨て嫁』

木下 昌輝

文藝春秋

調略(ちょうりゃく)で他国の大名を次々と滅ぼし、下克上で成り上がる戦国大名 宇喜多直家。その謀(はかりごと)の真実が語られてゆく連作。表題作他5編

第3回 『ナイルパーチの女子会』

柚木 麻子

文藝春秋

ブログがきっかけで偶然出会った大手商社につとめる栄利子と専業主婦の翔子。互いによい友達になれそうと思ったふたりだったが、あることが原因でその関係は思いもよらぬ方向に…。

第4回 『また、桜の国で』

須賀 しのぶ

祥伝社

ショパンの名曲『革命のエチュード』が、日本とポーランドを繋ぐ!     それは、遠き国の友との約束。第二次世界大戦勃発。ナチス・ドイツに蹂躙される欧州で、〈真実〉を見た日本人外交書記生はいかなる〈道〉を選ぶのか?

第5回 『くちなし』

彩瀬 まる

文藝春秋

別れた愛人の左腕と暮らす。運命の相手の身体には、自分にだけ見える花が咲く。獣になった女は、愛する者を頭から食らう…。繊細に紡がれる7編の短編集。

いかがでしょうか。気になる本がありましたら、是非読んでみてくださいね。

総合図書館イベント紹介

◆映像ホールシネラ◆ 詳しくはお電話で 電話 092-852-0608

観覧料:500円(障がい者の方は無料。福岡市在住の65歳以上の方は250円。手帳や保険証などの提示が必要。)全て当日券。

○通常上映 日本映画名作選 アジアフォーカス・福岡国際映画祭協力

図書館収蔵の日本映画の名作・秀作を上映

会 期:9月4日(水)から9月23日(月・祝)まで※休館日・休映日除く

 【上映ラインナップ】 (日程をご案内します)

『鉄腕投手 稲尾物語』

4日(水)

8日(日)

『飢餓海峡』

4日(水)

7日(土)

『無法松の一生』

5日(木)

8日(日)

『サンダカン八番娼館  望郷』

5日(木)

14日(土)

『佐久間ダム 総集編』

6日(金)

15日(日)

『ビルマの竪琴』

6日(金)

14日(土)

『ガメラ 大怪獣空中決戦』

7日(土)

12日(木)

『乳母車』

12日(木)

21日(土)

『緋牡丹博徒 お竜参上』

13日(金)

21日(土)

『旅の途中で―FARDA―』

15日(日)

19日(木)

『三池〜終わらない炭鉱の物語』

19日(木)

23日(月・祝

『狐の呉れた赤ん坊』

20日(金)

23日(月・祝

作品紹介

『狐の呉れた赤ん坊』 1945年 85分 

監督/丸根 賛太郎 出演/阪東 妻三郎、橘 公子

大井川の人足・寅八は、ある夜街道で赤ん坊を見つける。しかたなく赤ん坊を育てる寅八だが、次第に情が移り善太と名付けて良い父親になろうとする。善太は成長しガキ大将になるのだが、実は善太はある大名の落とし子だった。善太を演じているのは当時5歳の津川雅彦。

◆大活字本(拡大図書)新刊案内◆

  福岡市総合図書館と分館では、通常の図書よりも大きな字で印刷された墨字の図書を所蔵しています。一般の図書では字が小さくて読めないけれど、大きい字なら本が読めるという方に。リクエストの際は、「大活字本」とお伝えください。貸出には、総合図書館の利用登録が別途必要です。総合図書館では、貸出カードをお持ちの方で障がいの認定を受け、障がいのため来館が困難な方を対象に、無料で図書をお届けする郵送貸出サービスを行っています。詳しくは、総合図書館へお問い合わせください。

図書サービス課図書資料係 電話 092−852−0627

『旅をする木』

星野 道夫

『短歌をよむ』

俵 万智

『伊勢物語』

坂口 由美子/ 

『下町ロケット』

池井戸 潤

『鬼平犯科帳 20』

池波 正太郎

『鬼平犯科帳 21』

池波 正太郎

『深川恋物語 上、下』

宇江佐 真理

『さざなみ情話 上、下』

乙川 優三郎

『ぼくとニケ』

片川 優子/

『怪談 上、下』

小池 真理子

『雄気堂々 上、下』

城山 三郎

『春風伝 上、中、下』

葉室 麟

『麦屋町昼下がり』

藤沢 周平

『そして、星の輝く夜がくる 上、下』

真山 仁

『お順 勝海舟の妹と五人の男』

諸田 玲子

『黒田如水』

吉川 英治

『なかなかいい生き方』

平岩 弓枝

第161回芥川賞・直木賞決定!

7月17日(水)に、第161回芥川龍之介賞・直木三十五賞が発表され、芥川賞1作品、直木賞1作品が選ばれました。各受賞作品をご紹介いたします。(参考:「公益財団法人 日本文学振興会HP」、「全国書店ネットワークe-hon」より)

●芥川賞 『むらさきのスカートの女』 今村 夏子 著

〈作品内容〉

近所に住む「むらさきのスカートの女」と呼ばれる女性が気になって仕方のない〈わたし〉は、彼女と「ともだち」になるために、自分と同じ職場で彼女が働きだすよう誘導する。

〈著者紹介〉

1980年生まれ。2010年「あたらしい娘」(のちに「こちらあみ子」に改題)で第26回太宰治賞を受賞。11年『こちらあみ子』でデビュー。『こちらあみ子』2011年筑摩書房刊=第24回三島由紀夫賞受賞。『あひる』16年書肆侃侃房刊=第5回河合隼雄物語賞受賞。『星の子』17年朝日新聞出版刊=第39回野間文芸新人賞受賞。

●直木賞 『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』 大島 真寿美

〈作品内容〉

虚実の渦を作り出した、もう一人の近松がいた─「妹背山婦女庭訓」などを生んだ人形浄瑠璃作者、近松半二の生涯を描いた比類なき名作!著者の長年のテーマ「物語はどこから生まれてくるのか」が、義太夫の如き「語り」にのって、見事に結晶した長編小説。

〈著者紹介〉

1962年生まれ。92年「春の手品師」で第74回文學界新人賞を受賞しデビュー。『ふじこさん』07年講談社刊(「春の手品師」併録)。『ピエタ』11年ポプラ社刊=第9回本屋大賞第3位。『あなたの本当の人生は』14年文藝春秋刊=第152回直木賞候補。

ベストセラー

墨字でよく読まれている本を10タイトルご紹介します。

点訳・音訳の製作状況は、当館までお尋ねください。

@

『Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るため

 

の思考法』 

ロルフ・ドベリ/著 安原 実津/

サンマーク出版

A

『M 愛すべき人がいて』

小松 成美

幻冬舎

B

『小説天気の子』

新海 誠

KADOKAWA

C

『時間(とき)の花束 幸せな出逢いに包まれて』

 

 

三浦 百惠

日本ヴォーグ社

D

『ザ・会社改造 340人からグローバル1万人企業へ』

 

 

三枝 匡

日本経済新聞出版社

E

『「大家さんと僕」と僕』

矢部 太郎 ほか

新潮社

F

『入門組織開発 活き活きと働ける職場をつくる』

 

 

中村 和彦

光文社

G

『むらさきのスカートの女』

今村 夏子

朝日新聞出版

H

『東大の先生!文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』

 

西成 活裕/著 郷 和貴/聞き手

かんき出版

I

営繕かるかや怪異譚 その2』

小野 不由美

KADOKAWA

e-hon 8月4日参照)

 

新刊案内【点字図書】

※自館点訳の点字図書は、フロッピーでの貸出もできます。

書  名

著 者 名

冊数

タイトル

 地 理

旅は道づれアロハ・オエ

松山 善三、高峰 秀子/

4冊

7183

ハワイの景色、気候に魅せられ、夫婦がホノルルにアパートメント・ハウスを借りて10年。夫婦のハワイでの日常生活を書いた本。本当のハワイ、素顔のハワイを紹介。

(自館点訳 石川 美恵子)1982

3 社会科学

変わる世界変われ日本! これが経済再浮上の条件だ

 

大前 研一

4冊

7184

二流国になるか、リーダー国になるか!?強い日本を創るための緊急提案。

(自館点訳 浜田 美沙子ほか)1998

8 言 語

丸谷才一の日本語相談

丸谷 才一

3冊

7185

日本語の語源・歴史・意味・文化・風俗など、週刊朝日の読者から寄せられたさまざまな疑問に、ことばの達人四人が個性豊かに回答するユニークな日本語の書。

(自館点訳 野村 真起子)1995

913.6 日本の小説

方丈の孤月 鴨長明伝

梓沢 要

5冊

7186

下鴨神社の神職の家に生を受けた鴨長明は、歌に打ち込み、琵琶に耽溺し、出世を望みながらも幾度となく挫折。『方丈記』作者の波瀾万丈の生涯。

(自館点訳 石田 喜代子ほか)2019

 

 

厚生労働省委託図書(児童)のご案内です。

はじめての沖縄 (よりみちパン!セ YP01)

岸 政彦

3冊

7177

ジェームズ・ドーソンの下半身入門 まるごと男子!読本

ジェームズ・ドーソン/

スパイク・ガーレル/イラスト

藤堂 嘉章/

2冊

7178

くじらじゃくし (わくわくライブラリー)

安田 夏菜/作、中西 らつ子/

1冊

7179

笑う化石の謎

3冊

7180

ピッパ・グッドハート/著、千葉 茂樹/

<ふたりはなかよし マンゴーとバンバン> 

ポリー・フェイバー/作、松波 佐知子/

 

1 バクのバンバン、町にきた

1冊

7181

2 バクのバンバン、船にのる

1冊

7182

他館製作の点字図書紹介

他館製作の点字図書をご紹介します。貸出を希望される方はお申し込みください。貸出までに期間を要することがあります。

P(パソコン)点訳のものは、フロッピーでの貸出もできます。

〈自然科学〉

人の名前が出てこなくなったときに読む本

健康長寿の医者が教える

松原 英多

143−A

度忘れ程度のボケを軽度認知症と呼び、脳細胞を活性化して認知症を防ぐための呼吸、食事、運動、習慣を紹介。名前忘れに有効なオキシトシン療法も解説する。

(P点訳 天理教点字文庫)2冊 2018

〈文 学〉

がんに生きる

なかにし 礼

143−B

がんにかかる前と、かかった後とでは、自分自身が歴然として変わる−。2度のがん闘病を経た著者が、到達した境地を綴る。

(P点訳 山形県立点字図書館)3冊 2018

〈小 説〉

火盗改しノ字組 1 真っ向勝負

坂岡 真

143−C

伊刈運四郎、念願の出仕が叶うも、配されたのは火付盗賊改方の通称「しノ字組」。駆け出しの新参侍が、凶賊を追って江戸八百八町を突っ走る!

(P点訳 熊本県点字図書館)4冊 2018

ダブルマリッジ

橘 玲

143−D

憲一の戸籍に知らぬ間に、フィリピン人女性マリアの名前が入っていた。妻がいるのに重婚ではないのか?実話に基づく驚天動地のラブストーリー。

(P点訳 奈良県視覚障害者福祉センター)4冊 2017

振り子のお稲 水晶占い捕物噺

藤村 与一郎

143−E

天保9年、江戸で起きた水茶屋の主殺し。水晶占いで不思議な力を発揮する少女お稲は、この事件を機に御用聞き・彦十と難事件を解決してゆく。

(P点訳 日本ライトハウス情報文化センター)3冊 2015

新刊案内【テキストデイジー図書】

テキストデイジーはサピエ図書館でデータをダウンロードしてご利用いただけます。使用できる再生機器・ソフトウエアは、主にMy bookV・プレクストークPTN2、PTN3・プレクストークPTR3、プレクストークリンクポケットPTP1/LINK、プレクストークポケットPTP1、いーリーダーです。

書   名

著 者 名

頁数

タイトル

2 歴 史

入門東南アジア近現代史

岩崎 育夫

279P

10

ヨーロッパの植民地時代から現代までを対象に、東南アジア諸国の政治や経済、社会や国際関係の動きに焦点をあて、この地域の持つ特徴や課題を考察する。

(製作 山 眞智子)2017

海外文学

へそまがり昔ばなし (評論社の児童図書館・文学の部屋)

ロアルド・ダール/作 灰島 かり/

 

 

クェンティン・ブレイク/

94P

11

「シンデレラ」や「白雪姫」など、おなじみの童話が6編登場。ところがびっくり。ダールの魔法にかかるととんでもないお話に!ブラックユーモアあふれる大人も楽しめる昔話。

(製作 生田 秀子)2002

新刊案内【デイジー図書】

書   名

著 者 名

時間

タイトル

 総 記

本を贈る

笠井 瑠美子 ほか

5:36

6171

編集者から装丁家、校正者、印刷、製本、取次、営業、本屋まで、贈るように本をつくり、本を届ける10人が自身の仕事や、本への想いを綴る。

(自館音訳 野口 麻子)2018

2 歴 史

バーニー・サンダース自伝

バーニー・サンダース/

萩原 伸次郎/監訳

14:48

6182

働く人々、貧しい人々、弱い立場の人々に味方して、驚異的な支持を集めるサンダース。民主主義にこだわりつづける「社会主義者」のユニークな闘いを記した自伝。

(自館音訳 大薗 多枝)2016

3 社会科学

朝日ぎらい よりよい世界のためのリベラル進化論

橘 玲

6:28

6180

朝日新聞に代表される戦後民主主義は、なぜ嫌われるのか。世界基準のリベラリズムから脱落しつつある日本の「リベラル」が再び希望をとり戻すには。

(自館音訳 田尻 道子)2018

5 生活科学

定年前にはじめる生前整理 人生後半が変わる4ステップ

古堅 純子

3:28

6172

老後じゃ遅い、今すぐはじめると人生後半ラクになる!現場経験20年の片づけのプロが、4つのステップにわけてムリなく始められる生前整理術を伝授。

(自館音訳 野口 麻子)2017

7 芸 術

福岡かるた風土記

岡部 定一郎

1:56

6173

小倉百人一首と不思議な縁でつながっている福岡。菅原道真や小野小町などの歌人を取り上げながら、福岡に根付くかるた文化を解き明かす。

(自館音訳 大鶴 幸子)2019

9 文 学

噺家が詠んだ昭和川柳 

落語名人たちによる名句・迷句500 知られざる「鹿連会」の詩句にあの時代を振り返る

美濃部 由紀子/編集協力

3:42

6176

昭和のはじめに落語名人たちにより結成された川柳の会「鹿連会」。七代目三笑亭可楽、八代目桂文楽、古今亭甚語楼時代の五代目志ん生らの貴重な名句・珍句や彼らの素顔を、当時の写真や時代背景とともに紹介する。

(自館音訳 吉永 美土里)2019

913.6 日本の小説

珠玉

彩瀬 まる

5:25

6170

ファッションデザイナーの歩が経営するブランドは人気が無く、さらには相棒に見限られて経営困難な状況だった。没後も語り継がれる歌姫だった祖母とは似ても似つかない容姿で、そのことから、なるべく目立たぬように生きていた。

(自館音訳 上窪 千枝子)2018

コヨーテの翼

五十嵐 貴久

8:19

6169

2020年7月24日に開幕する東京オリンピック。その開会式に出席する日本の首相や世界各国のVIP殺害を画策する過激派は、一人のスナイパーを雇う。超人的スナイパーVS日本の全警察官。果たしてテロを防ぐことはできるのか。

(自館音訳 山田 正胤)2018

大和維新

植松 三十里

6:47

6181

廃藩置県で大阪府へ合併、冷遇された奈良県。大和の誇りを抱く男は故郷の再独立と近代化に立ち上る。知られざる闘いを描く維新秘史。

(自館音訳 岩村 朋子)2018

伝説 新・剣客太平記 10

岡本 さとる

6:31

6183

公儀武芸修練所の師範を請われるまでになった剣客・峡竜蔵は、引き受けるかどうか悩みながら過ごしていた。ある日、竹馬の友・助七の娘が行方知れずと知り、正義感の血が騒いだ竜蔵は…。シリーズ完結。

(自館音訳 大薗 多枝)2019

永久のゼッケン 多摩川ブルーにほほえみを

 

倉阪 鬼一郎

7:00

6179

多摩川ウルトラマラソンの50キロコースに、真鈴は母親とともに挑戦することになった。亡くなった父が果たせなかった10回目の完走を、2人合わせて達成するために−。

(自館音訳 脇水 明子)2019

魔導の黎明

佐藤 さくら

12:08

6177

ラバルタの政情が不安定さを増す中、忽然と姿を消したレオン。謎を解く鍵はレオンの師が研究していたという禁術に…。シリーズ、完結編。

(自館音訳 吉松 知子)2018

不意撃ち

辻原 登

7:23

6178

失踪した風俗嬢の過去を追う男が辿り着いたのは、伊勢の海に浮かぶ不思議な女たちの島だった…。「渡鹿野」ほか、人生の“予測不可能”な罠を描いた全5作品を収録。

(自館音訳 山根 祥子)2018

東京パパ友ラブストーリー

樋口 毅宏

5:32

6186

30歳の若さでファンドマネージメント会社のCEOである豪。5歳の娘が通う保育園で、おっさん建築家・明人と出会い、飲みに誘われるが、その晩、明人に唇を奪われてしまい…。パパ友どうしの禁断の恋を描く。

(自館音訳 北口 マスエ)2019

漆黒に駆ける 御庭番闇日記 2

 

誉田 龍一

3:57

6174

後に奉行を歴任し、万延元年に幕府の遣米使節として海を渡った幕末を代表する能吏、村垣範正の若き日の活躍を描く、シリーズ第二弾。

(自館音訳 吉永 美土里)2019

ホテル・カリフォルニアの殺人

村上 暢

8:12

6175

外界から閉ざされたホテル・カリフォルニアに迷い込んだ富井は、奇妙な殺人事件に巻き込まれる。パーティで歌を披露する歌姫のひとりが、密室で死体となって発見されたのだ。

(自館音訳 村上 郁美)2017

夏の坂道

村木 嵐

13:11

6184

東京帝大教授として反戦を目指しながらも、教え子たちを戦場に送り出す苦悩を味わいながら戦争と対峙していった男、南原繁。戦後初の東大総長であり、生涯を通じて平和と民主主義を軸に闘争を続けた彼の姿を描く。

(自館音訳 山田 正胤)2019

海外の小説

丘のむこうの小さな町へ 新大草原の小さな家 4

ロジャー・リー・マクブライド/

こだま ともこ、渡辺 南都子/

8:19

6185

岩だらけの農場も豊かな実りをもたらすようになり、エイブとエフィー夫婦には双子が誕生する。ロッキーリッジに平穏な日々が過ぎていく。ところがある日、農場付近をとつぜん竜巻が襲う。

(自館音訳 花畑 有希子)1996

他館製作のデイジー図書紹介

他館製作のデイジー図書をご紹介します。貸し出しを希望される方はお申し込みください。貸し出しまでに期間を要することがあります。

〈歴 史〉

日本史は逆から学べ 近現代史集中講義

河合 敦

143−1

安倍政権からペリー来航まで、日本の近現代史を時系列をさかのぼり、推理小説を読むようにわかりやすく紐解く一冊。

(音訳 丹後視力障害者福祉センター)11:01 2018

日本国紀

百田 尚樹

143−2

神話とともに誕生し、万世一系の天皇を中心に、独自の発展を遂げてきた、私たちの国・日本。本書は、2000年以上にわたる国民の歴史と激動にみちた国家の変遷を「一本の線」でつないだ、壮大なる叙事詩である!

(音訳 さいたま市立中央図書館)19:35 2018

昭和の怪物七つの謎

保阪 正康

143−3

東条英機、犬養毅…。昭和史研究の第一人者が、これまでに取材した「昭和の怪物」たち本人、側近、家族らの証言から、「歴史の闇」にあらためて光をあてる。

(音訳 山形県立点字図書館)9:05 2018

〈自然科学〉

バッタを倒しにアフリカへ

 

前野ウルド浩太郎

143−4

昆虫学者である著者が、バッタ被害を食い止めるため単身サハラ砂漠に乗り込み、バッタと大人の事情を相手に繰り広げた死闘の日々を綴る。

(音訳 熊本県点字図書館)9:45 2017

受けてもムダな検査 してはいけない手術

世界の医療標準からみた

室井 一辰

143−5

本当は害のほうが多い手術・薬・検査。エビデンスに基づいて、「効果がない」「デメリットが目立つ」と疑問を投げかけられている治療行為の数々をレポートする。

(音訳 釧路市点字図書館)4:58 2019

〈日本の小説〉

草々不一

朝井 まかて

143−6

身分としきたりに縛られた、武家の暮らし。仇討ち、就活、婿入り、剣術、罪と罰…。切なくも可笑しい人生の諸相を描いた時代小説短編集。

(音訳 長野県上田点字図書館)11:51 2018

帝国ホテル建築物語

植松 三十里

143−7

日本を代表するホテルを!世界的建築家フランク・ロイド・ライトによる帝国ホテル本館建設を巡る、男たちの闘いを描いた長編小説。

(音訳 島根ライトハウス ライトハウスライブラリー)10:37 2019

ひと

小野寺 史宜

143−8

母が急死し、1人になった20歳の聖輔。空腹で吸い寄せられた商店街の惣菜屋で、最後の50円のコロッケをお婆さんに譲った。運命を変えるとも知らず…。

(音訳 青森県視覚障害者情報センター)8:40 2018

最期 

小杉 健治

143−9

殺人の罪で逮捕されたホームレス。弁護にあたる鶴見は、被告の無実を信じ裁判に臨む。だが、裁判員のなかに、被告を知っていたという人物が現れ…。

(音訳 福島県点字図書館)8:16 2018

キンモクセイ

今野 敏

143−10

法務官僚の神谷が殺された。警察庁警備局の隼瀬は神谷が日米合同委員会に関わっていたこと、“キンモクセイ”という謎の言葉を残していた事実を探り当てるが…。警察インテリジェンス小説。

(音訳 島根県西部視聴覚障害者情報センター)9:45 2018

銀河食堂の夜

さだ まさし

143−11

謎めいたマスターが旨い酒と肴を出す、四つ木銀座にある風変わりな飲み屋を舞台に繰り広げられる、不思議で切ない連作長篇。全6篇を収録。

(音訳 島根県西部視聴覚障害者情報センター)7:05 2018

突きの鬼一

鈴木 英治

143−12

突きの鬼一 夕立

143−13

美濃北山三万石の藩主で、突きの鬼一と異名をとる主人公。自分が出した年貢半減令が家臣を苦しめていたことを知った彼は、弟に後を託し江戸に向かう。

(音訳 日本点字図書館)7:54、7:20 2018

ひとつむぎの手

知念 実希人

143−14

大学病院で過酷な勤務に耐える平良祐介は、医局の最高権力者・赤石教授に3人の研修医の指導を指示される。さらに、赤石が論文データを捏造したと告発する怪文書が出回り、「犯人探し」を命じられ…。

(音訳 札幌市視聴覚障がい者情報センター)11:29 2018

傲慢と善良        

辻村 深月

143−15

進学、就職、恋愛、友情、結婚…。あらゆる選択を決断してきたのは本当に「私自身」なのだろうか?忽然と姿を消した婚約者の居場所を探すため、西澤架(かける)は、彼女の過去と向き合うことになるが…。

(音訳 西宮市視覚障害者図書館)11:42 2019

鶴亀横丁の風来坊        

鳥羽 亮

143−16

浅草・鶴亀横丁の口入れ屋で居候している御家人の次男坊。ご近所と仲良く暮らしていたが、やくざ者が新たな店を出そうと、横丁の店を強請りはじめ…。

(音訳 日本点字図書館)4:52 2018

裏切老中 長編時代小説 闇御庭番 1

 

早見 俊

143−17

将軍の公儀御庭番である菅沼外記は、老中・水野忠邦の命により佞臣・中野石翁を罠に嵌めるが、口封じのため水野に命を狙われる。

(音訳 西宮市視覚障害者図書館)6:25 2019

それまでの明日         

原 ォ

143−18

探偵事務所に勤める男のもとに金融会社の支店長が現われ、赤坂の料亭の女将の身辺調査を依頼する。男が調べると女将は去年亡くなっていた。

(音訳 川崎市視覚障害者情報文化センター)14:14 2018

女だらけの蜜室         

睦月 影郎

143−19

官能小説。    (音延岡ライトハウス点字図書館)5:40 2019

菊屋敷

山本 周五郎

143−20

志保は、松本藩儒学者の父の死後、藩主の特旨で終生五人扶持を賜り村塾をつづけている。彼女には妹「小松」がいるが、妹の身勝手さに、運命を変えられた姉が、本当の幸福を捜し求めるまで。

(音訳 旭川盲人福祉センター 旭川点字図書館)6:15 1970

リクエスト図書着手情報

皆様からリクエストをいただいた中から、以下の図書が製作に入りました。

完成しましたら、新刊案内にてご紹介いたします。皆様からのリクエストをお待ちしております。

【テキストデイジー図書】

『1分で信頼を引き寄せる「魔法の聞き方」』

渡辺 直樹/

編集後記

家の近くの歩道で、セミがまさに羽化をしようと道を横断している姿を見かけたことがあります。次の日、その歩道にはセミの抜け殻が。あのセミだったのかなあ…。暑い季節に思い出す出来事でした。(K)

次号、第144号の発行予定日は、11月1日(金)です。お楽しみに。